1991年 |
地球にやさしいカード発行 |
1999年 |
カード種類『天草の自然を守る』が発行され、20種類に。 |
2000年 |
カード種類『酸性雨を防ぐ』が発行一時休止、19種類に。 |
2001年 |
寄付金総額3億円突破。 |
2002年 |
カード種類『ヒマラヤの自然を守る』が発行一時休止、『酸性雨を防ぐ』に変更。 |
2003年 |
寄付金総額4億円突破。カード種類『熱帯林を守り育てる』が発行一時休止、『ヒマラヤの自然を守る』に変更。 |
2004年 |
カード種類『ウミガメを守る』が発行一時休止、『熱帯林を守り育てる』に変更。 |
2005年 |
カード種類『知床の自然を守る』 『オホーツクの自然を守る』 『柿田川湧水を守る』『天神崎の自然を残す』 『天草の自然を守る』『瓢湖の白鳥を守る』の6種類の発行が終了。『ウミガメを守る』が発行再開し14種類に。 |
2006年 |
寄付金総額5億円突破。 |
2007年 |
第1回研究・活動報告開催。 |
2008年 |
第2回研究・活動報告開催。 |
2009年 |
第3回研究・活動報告開催。 |
2010年 |
第4回研究・活動報告開催。 |
2011年 |
第5回研究・活動報告開催。寄付金総額6億円突破。 |
2012年 |
第6回研究・活動報告開催。 |
2013年 |
第7回研究・活動報告開催。カード種類「酸性雨を防ぐ」・「砂漠を緑に」への助成が終了し12種類に。 |
2014年 |
第8回研究・活動報告開催。 |
2015年 |
第9回研究・活動報告開催。 |
2016年 |
第10回研究・活動報告開催。寄付金総額7億円突破。 |
2017年 |
第11回研究・活動報告開催。 |
2018年 |
第12回研究・活動報告開催。 |
2019年 |
第13回研究・活動報告開催。 |
2020年 |
新型コロナウィルス感染症に伴い、研究・活動報告の開催を中止。 |
2021年 |
新型コロナウィルス感染症に伴い、研究・活動報告の開催を中止。 |